用途 |
●清掃・サービス業●食品関連業●介護・福祉関連業など |
商品説明 |
- 食品に直接触れる作業に使える。食品衛生法に基づく、食品、添加物等の規格基準(昭和34年厚生省告示370号)に適合しているため、食品に直接触れる作業にもお使いいただけます。
- 耐透過性。低濃度の酸性・アルカリ性薬品の透過を防ぎ、経皮吸収のリスクから作業者を保護します。
- JIS T 8116に準拠した化学防護手袋です。
- 食品加工など食品に直接触れる作業でもお使いいただけます。
- 薄く手にぴったりフィットするため、細かな作業に適しています。
- ぬぎはめしやすいよう、手袋内面にクロリネーション加工を施しています。
- ラテックスアレルギーの元となるタンパク質を含みません。
|
商品スペック |
- 素材:合成ゴム(ニトリルゴム)
- カラー:ブルー
- 寸法(cm):【全長】24.0/【手のひらまわり】16.0
- サイズ:SS
|
注意事項 |
- 引火性の薬品・溶剤を扱った手袋を火気に近づけないでください。着火のおそれがあります。
- 絶縁機能はないため、感電のおそれがある電気作業には使用しないでください。
- 常温で気体であり、人体に致命的な毒性がある物質の取扱いには使用できません。
- 対応可能な薬品・溶剤は限られます。ご使用の前に手袋の耐薬品性に関する情報を参照した上で使用可否をご確認ください。
- ご使用の前には必ず手袋にキズ・ピンホール・破れ等がないか、よく確かめてください。異常が認められる場合は使用しないでください。
- 薬品・溶剤に触れた時点から手袋被膜への透過が始まります。人体に影響を与える薬品・溶剤の取扱いに使用する場合は、破過時間に達する前に新しい手袋に交換し、再使用しないでください。
- 使用後の手袋は溶剤を吸収している可能性があります。そのまま室内に放置すると、手袋から発生したガスが充満し危険です。安全な場所でよく乾かしてから廃棄してください。
- 使用中に、かゆみ・かぶれ・発疹等の異常を感じたら、直ちに使用を中止し、医師に相談してください。
- 熱いものに触れないでください。火傷するおそれがあります。
- 爪先・刃物や尖ったもの等で傷をつけないようご注意ください。液体がしみこむ原因となります。
- 手に傷がある場合、薬品・溶剤が傷口から体内に取り込まれるおそれがあります。手に傷が認められる場合、直ちに使用を中止し、医師に相談してください。
- 薬品・溶剤が付着した手袋を脱ぐときは、薬品・溶剤が人体に付着しないよう注意してください。
- 保管する時には直射日光・高温多湿を避け、オゾン発生源から離れた涼しい場所に保管してください。
|
内容品・付属品 |
― |
原産国 |
― |
特記事項 |
― |